トップ > 教室長紹介&ブログ > 塾長ブログ vol.17【大学入試制度について(後編)】
教室長紹介&ブログ
塾長ブログ vol.17【大学入試制度について(後編)】
塾長:粟津 賢一
こんにちは。塾長の粟津です。
あっという間に夏休みが目前に迫って来ました。
保護者様方にとっては、夏休みの方が忙しくなられるのではないかとお察し致します。
さて、先月のブログでも触れさせて頂きましたが、中3生~高2生の皆さんに、高校の先の進路についてある程度知っておいて頂くために、今回も引き続き大学入試制度についてお話しさせて頂きます。
大学入試制度には、大きく分けると「指定校推薦」「公募推薦」「一般入試」「AO入試」の4つの方法があります。
その中から、前回は「指定校推薦」と「公募推薦」についてご説明致しましたので、今回は、「国公立大学の一般入試」についてご説明致します。
(AO入試については、当塾ではあまり積極的にお勧めしない立場を取っておりますので、ブログでの解説は省かせて頂きます。もしも、ご質問がございましたら面談時にお答えしますので、お気軽にお尋ね下さい。)
※「私立大学の一般入試」については、別の機会に述べさせて頂きます。
まず中学生の皆さんに知っておいて頂きたいのは、高校の教科数についてです。
中学校までは、英・数・国・理・社の5教科でしたが、高校生になると、さらに教科が細分化されます。数学Ⅰ・数学A・数学Ⅱ・数学B・数学Ⅲ(理系のみ)・数学C(理系のみ)、英文法・英語長文(コミュニケーション英語やリーディングなど、教科名は高校によって異なります。)、現代文・古典(古文・漢文)、生物・化学・物理・地学、日本史・世界史・現代社会・倫理・政治経済...という具合に、科目数が中学校の3倍以上に増えます。
数学を例に挙げて見てみると、高1で数学Ⅰ・A、高2で数学Ⅱ・B、そして理系に進むと高3で数学Ⅲ・Cという具合に進んでいきます。一般入試で受験することになる「大学入試センター試験」(以下、センター試験)では、「数学ⅠA」・「数学ⅡB」という科目区分で、それぞれ100点満点の配点になっています。
つまり、センター試験は、高校入試とは異なり、高校1年生で習う「数学ⅠA」だけで、100点分の配点があるということです。
これが他の教科(理科や社会)においても同じようになるわけですから、(特に理系は、)受験勉強を高3生になってから始めていては到底、国公立大学に合格することはできません。センター試験は、数学ⅠA・数学ⅡB・英語・リスニング・国語・理科2教科・社会1教科(もしくは理科1教科・社会2教科)の950点満点であり、本当に勉強時間が足りないのです。
ですから、大学入試に向けての戦いは、もう高校1年生の春から始まるのです。高校に合格して燃え尽きることがないように、今のうちから心の準備をしておきましょう。
次に、国公立大学の一般入試の仕組みについてですが、一般的には、「センター試験の結果+二次試験の結果」で合否が決まります。
特に難関大学では、センター試験の点数による第一段階選抜(いわゆる「足切り」)が行われる場合もあります。
また、各教科の本来の点を75%~25%程度に圧縮し、そこに二次試験の結果を合計して合否を判定する「傾斜配点」を採用している大学もあります。(京都大学や筑波大学など)
国公立大学の一般入試では、センター試験の受験は必須です。センター試験の受験科目は、大学や学部によって最終的に減らすことも可能ですが、受験校が決まるまでは、必要になる可能性のある科目については、全てきちんと勉強しておくべきです。
このように大学入試は、高校入試とは異なり、受験制度にも受験科目にも多様性があります。
どの制度を利用して、どの科目を受験で使うのか、高校3年生になってから決めたのでは受験勉強が間に合わない可能性も高いですから、高校入学後できるだけ早い段階で、大学調べをして計画を立てるべきです。
ご参考までに、
全国の国立大学の募集定員は、18歳の人口に対しておよそ8%程度です。
実際は、浪人生や社会人も大学受験をしますから、高校3年生にとっては、もう少し割合は下がると考えられます。
これはあくまで、全体に対する割合ですので、通っている高校のレベルに合わせて母集団を限定すれば、もっと可能性は高くなると思いますが、難しいということはご理解頂けるかと思います。
準備は早いに越したことはありませんので、ご参考にして頂ければ幸いです。
各教室長紹介
- 野洲教室
- 守山教室
- 枚方津田駅前教室
- 楠葉船橋教室
- 北九州小倉教室
- 野洲教室 教室長
- 粟津 賢一 (あわづけんいち)
OURS個別指導学院塾長 兼 株式会社OURS代表取締役。
指導歴24年目。滋賀県立膳所高校卒。理系。これまで指導してきた生徒数は3,000人を超える。高校受験指導、大学受験指導を得意とする。
野洲教室 教室長ブログ
- 2024年03月27日更新:
塾長ブログ vol.63【受験と自立】 - 2023年12月29日更新:
塾長ブログ vol.62【年末に思ふ】 - 2023年09月15日更新:
塾長ブログ vol.61【〝運〟の正体】 - 2022年12月08日更新:
塾長ブログ vol.60【滝行】 - 2022年04月09日更新:
塾長ブログ vol.59【暗記の極意】 - 2022年03月30日更新:
塾長ブログ vol.58【黒猫ロイの物語⑦「家族」】 - 2022年02月11日更新:
塾長ブログ vol.57【黒猫ロイの物語⑥「成長」】 - 2022年01月18日更新:
塾長ブログ vol.56【黒猫ロイの物語⑤「回復」】 - 2022年01月17日更新:
塾長ブログ vol.55【黒猫ロイの物語④「辛酸」】 - 2022年01月14日更新:
塾長ブログ vol.54【黒猫ロイの物語③「衰弱」】 - 2021年12月05日更新:
塾長ブログ vol.53【黒猫ロイの物語②「重傷」】 - 2021年12月04日更新:
塾長ブログ vol.52【黒猫ロイの物語①「遭遇」】 - 2021年10月06日更新:
塾長ブログ vol.51 【+1(プラスワン)の努力】 - 2021年09月18日更新:
塾長ブログ vol.50 【どんな大人になりたいですか?】 - 2021年08月04日更新:
塾長ブログ vol.49 【答えがいつも存在するとは限らない 後編】 - 2021年07月30日更新:
塾長ブログ vol.48 【答えがいつも存在するとは限らない 前編】 - 2021年06月25日更新:
塾長ブログ vol.47【できない理由を先に考えない】 - 2021年01月27日更新:
塾長ブログ vol.46【中3模試の会場受験を実施しました!】 - 2021年01月13日更新:
塾長ブログ vol.45【入試当日の注意点】 - 2020年08月16日更新:
塾長ブログ vol.44【1学期期末テスト結果自慢】 - 2020年04月03日更新:
塾長ブログ vol.43【最適なペンケースの中身】 - 2020年02月05日更新:
塾長ブログ vol.42【無駄な計算をしないで!】 - 2019年10月22日更新:
塾長ブログ vol.41【子どもの言う〝先生の説明が分かりにくい〟って本当?】 - 2019年06月08日更新:
塾長ブログ vol.40【2019年度1学期中間テスト結果自慢】 - 2019年03月22日更新:
塾長ブログ vol.39【2019年度入試結果総括】 - 2019年01月15日更新:
塾長ブログ vol.38【要領の良さも大切です。~数学~】 - 2018年10月31日更新:
塾長ブログ vol.37【2学期中間テスト結果自慢】 - 2018年09月20日更新:
塾長ブログ vol.36【2018年第1回滋賀V模試結果】 - 2018年09月19日更新:
塾長ブログ vol.35【高校に合格するまでスマホは我慢しましょう】 - 2018年07月31日更新:
塾長ブログ vol.34【ノートを節約してはいけません】 - 2018年07月09日更新:
塾長ブログ vol.33【1学期期末テスト結果自慢】 - 2018年06月05日更新:
塾長ブログ vol.32【死なないで下さい!!】 - 2018年06月04日更新:
塾長ブログ vol.31【1学期中間テスト結果自慢】 - 2018年04月13日更新:
塾長ブログ vol.30【塾の役割】 - 2018年04月04日更新:
塾長ブログ vol.29【勉強が得意な先生には、勉強が苦手な子どもの気持ちは分からないのか?】 - 2018年03月23日更新:
塾長ブログ vol.28【やる気が先か、入塾が先か?】 - 2018年03月06日更新:
塾長ブログ vol.27【当塾では、中間・期末テストの過去問を配布しません。】 - 2017年05月31日更新:
塾長ブログ vol.26【壁を打ち破れ!】 - 2017年04月29日更新:
塾長ブログ vol.25【迎撃!1学期中間テスト!】 - 2017年03月30日更新:
塾長ブログ vol.24【2017年度 入試結果総括】 - 2017年02月27日更新:
塾長ブログ vol.23【日常会話で子どもの論理的思考力を高める】 - 2017年01月25日更新:
塾長ブログ vol.22【難しい計算問題に挑戦】 - 2016年12月20日更新:
塾長ブログ vol.21【消しゴムの使い所】 - 2016年11月29日更新:
塾長ブログ vol.20【内申点の上げ方】 - 2016年10月10日更新:
塾長ブログ vol.19【数学の勉強方法 ~数学が苦手な人へ~】 - 2016年08月17日更新:
塾長ブログ vol.18【勝負するということ】 - 2016年07月13日更新:
塾長ブログ vol.17【大学入試制度について(後編)】 - 2016年06月16日更新:
塾長ブログ vol.16【大学入試制度について(前編)】 - 2016年05月31日更新:
塾長ブログ vol.15【中学3年生の各種テストの役割】 - 2016年04月25日更新:
塾長ブログ vol.14【中間テストは数学で高得点を取るチャンス!!】 - 2016年03月26日更新:
塾長ブログ vol.13【サクラサク】 - 2016年02月15日更新:
塾長ブログ vol.12【中学と高校の勉強の違い】 - 2016年01月29日更新:
塾長ブログ vol.11【できなくて当たり前】 - 2015年12月23日更新:
塾長ブログ vol.10【特技を持とう!】 - 2015年11月11日更新:
塾長ブログ vol.9【塾の選び方】 - 2015年10月07日更新:
塾長ブログ vol.8【すぐにやる習慣】 - 2015年09月22日更新:
塾長ブログ vol.7【成績が上がりやすい子の行動習慣】 - 2015年08月21日更新:
塾長ブログ vol.6【三つ子の魂百まで】 - 2015年07月01日更新:
塾長ブログ vol.5【夏休み期間中の中3生の勉強量】 - 2015年06月01日更新:
塾長ブログ vol.4【定期テストの勉強方法】 - 2015年05月01日更新:
塾長ブログ vol.3【そこそこ勉強しているのに点数が伸びない理由】 - 2015年04月18日更新:
塾長ブログ vol.2【「勉強の仕方が分からない」ってホント??】 - 2015年03月16日更新:
塾長ブログ vol.1【何のために勉強するのか】
- 守山教室 教室長
- 西村 雄司
(にしむら ゆうじ)
指導歴23年目。兵庫・大阪・京都・滋賀で個別指導暦7年、一斉授業指導暦13年。
多数の生徒を難関校合格に導いてきた受験のプロ。塾生・保護者様に納得のいく指導・アドバイスを心がける。守山教室と楠葉船橋教室の教室長を兼務。
守山教室 教室長ブログ
- 枚方津田駅前教室 教室長
- 入江 吉彦
(いりえ よしひこ)
指導歴22年目。大阪府内の公立高校在学中に、アメリカ(ミネソタ州)へ留学。文系。 大手進学塾で主に高校受験指導を担当。大手個別指導塾で7年、一斉指導型の進学塾で10年の指導キャリア。枚方津田駅前教室 教室長と楠葉船橋教室の副教室長を兼務。
枚方津田駅前教室 教室長ブログ
- 楠葉船橋教室 教室長
- 西村 雄司
(にしむら ゆうじ)
指導歴23年目。兵庫・大阪・京都・滋賀で個別指導暦7年、一斉授業指導暦13年。
多数の生徒を難関校合格に導いてきた受験のプロ。塾生・保護者様に納得のいく指導・アドバイスを心がける。守山教室と楠葉船橋教室の教室長を兼務。
- 北九州小倉教室 教室長
- 御手洗 毅
(みたらい つよし)
指導歴18年目。鹿児島ラサール中学高等学校卒。理系。大手進学塾で主に中学受験指導を担当。中学受験指導、高校受験指導を得意とする。小中学生の指導は全教科可能で、高校生の授業は、数学と英語を担当。
北九州小倉教室 教室長ブログ
- 2017年06月01日更新:
小倉教室 教室長ブログ vol.11【『考える』算数と『覚える』算数】 - 2017年01月31日更新:
小倉教室 教室長ブログ vol.10【謹賀新年~正しい、日本語の使い方~】 - 2016年12月18日更新:
小倉教室 教室長ブログ vol.9【それぞれのクリスマス】 - 2016年11月30日更新:
小倉教室 教室長ブログ vol.8【算数学】 - 2016年10月30日更新:
小倉教室 教室長ブログ vol.7【次の夢】 - 2016年09月30日更新:
小倉教室 教室長ブログ vol.6【きたきゅシュラン】 - 2016年08月31日更新:
小倉教室 教室長ブログ vol.5【それぞれの夏の終わり】 - 2016年07月31日更新:
小倉教室 教室長ブログ vol.4【選択の選択】 - 2016年06月20日更新:
小倉教室 教室長ブログ vol.3【はじまりはときどき雨】 - 2016年05月16日更新:
小倉教室 教室長ブログ vol.2【5月、皆さんに伝えたい1つのこと】 - 2016年04月01日更新:
小倉教室 教室長ブログ vol.1【中学入試についての考察 その1】